株式会社叶匠寿庵

秋のきのこまつり2022|叶 匠壽庵

「きのこざんまい」

 

今年の秋まつりは「きのこ」をメインに秋の食材をふんだんに使用した限定メニューをたくさんご用意いたしました。
旬のお味をぜひ寿長生の郷でご賞味くださいませ。
また、限定の和菓子や芋ほりなどの収穫体験、音楽イベントなど盛りだくさんです。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

期間:令和4年11月3日(木・祝)~23日(水・祝)

土・日・祝 限定の開催となります。平日は通常営業となりますのでご注意ください。

 

※11月9日(水)、11月16日(水) 定休

時間:10:00~17:00

※各施設ごとに営業時間が異なります

 

※悪天候時は、屋台やイベントを中止させていただく場合がございます。


新型コロナウイルス感染拡大等の影響により、日程の変更、イベントを急遽中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

〇イベント、屋台は土・日・祝のみの営業となります。

〇まつり限定メニューは平日も提供いたします。

〇各施設により営業時間が異なります。詳しくは こちら までお問い合わせください。

 

◎期間中、自家用車でお越しの方は駐車料金1台につき1,000円頂戴いたします。尚、駐車場ご利用のお客様には苑内で当日ご利用頂けるお楽しみ券(1,000円分)をお渡しいたします。

 

※新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴いまして、全ての方にマスクの着用と検温をお願いしております。

※飲食物の持込、植物の採取・持ち帰り、及びペットを連れてのご入苑はお断りさせていただきます。

※「全国版 今こそ滋賀を旅しよう!」はご利用いただけませんのでご注意ください

※営業時間外の立ち入りは禁止です。

※写真はイメージです。

※イベント内容は変更する場合がございます。

 

 

5000円で6000円分ご利用いただけるお得な「プレミアム商品券」を今回も販売いたします!ぜひご利用ください。

※なお、おつりは出ませんのでご注意ください。(詳しくは下のボタンをタップ👇

 

目次

    旨味がぎゅっ‼ 「雪国まいたけ(極)」数量限定販売

    自生する天然の舞茸に近い大きさと肉厚が特徴の『雪国まいたけ(極)』。

    美味しさを追求したこだわりの大株は約3ヵ月かけ大切に育てられ旬の秋に収穫されます。

    大株ならではの太いクキと歯切れの良い大きなカサのシャキシャキっとした食感、またほのかな甘味ときのこ特有のうま味をぜひご堪能くださいませ。

     

    【場所】お楽しみ広場

    雪国まいたけ(極) (セルフ販売)

     

    お楽しみ広場ではこのほかにも屋台がたくさん!

    秋の食材や収穫に感謝し、多数のメニューをご用意!

    メニューの詳細や、その他のメニューについてはアイコン画像をタップ👆

    梅窓庵  お食事 11:30~L.O. 14:00 甘味 10:00~L.O. 16:15

    【まつり限定】鮑と近江軍鶏と舞茸の天ばらまぶし膳

    税込1,980円

    【まつり限定】紅葉鯛と近江軍鶏と舞茸のひつまぶし膳

    税込1,980円

    【まつり限定】近江牛ロースひつまぶし(極)

    税込3,080円

    あんみつ

    税込880 円

    ぜんざい

    税込880円

    Bakery&Café 野坐   2F 10:00~L.O. 16:15

    【期間限定】雪国まいたけと原木ベーコンのクロック

    単品 税込1,100円
    ドリンクセット 税込1,540円

    【期間限定】寿美山(すみやま)

    単品 税込770円
    ドリンクセット 税込1,320円

    【期間限定】彩拾ひ(いろひろい)

    単品 税込990円
    ドリンクセット 税込1,540円

    【期間限定】林檎の涙

    税込715円

    総合案内所(古民家)  甘味 10:00~L.O. 16:15

    花一日 秋

    単品 税込935円
    ドリンクセット 税込1,265円

    ふわもちどら焼き〈大人のモンブラン〉

    単品 税込935円
    ドリンクセット 税込1,265円  

    蜜郷ワッフル

    単品 税込715円
    ドリンクセット 税込1,045円

    お楽しみ広場  10:00~16:00

    メインの焼き舞茸をはじめ、ほくほくの焼きいもや出来立てふわふわみたらし団子などをご用意🍡

    暖かい日はおいものソフトクリームも🍦

     

    雪国まいたけ(極)のセルフ販売はこちらで!

     

    ※お楽しみ屋台の営業は11:00~16:00となります。

    秋のきのこまつり限定商品は、今、ここだけ!

    商品の詳細や、その他の商品についてはアイコン画像をタップ👆

    お楽しみ広場  10:00~16:00

    自生する天然の舞茸に近い大きさと肉厚が特徴の『雪国まいたけ(極)』。

    美味しさを追求したこだわりの大株を数量限定販売!

    約3ヵ月かけ大切に育てられた秋の味をお楽しみください。

    菓子売場  10:00~17:00

    【まつり限定】万歳楽(ばんざいらく)

    税込864円

    餡ベイクド/餡ベイクドスティック

    税込378~432円/税込1,296円

    あも(栗)

    税込1,404円

    Bakery&Café 野坐   1F 10:00~16:00(無くなり次第終了)

    【まつり限定】雪国まいたけ(極)のフォカッチャ

    税込270円

    【まつり限定】雪国まいたけ(極)の郷風ピロシキ

    税込270円

    【まつり限定】国産林檎と胡桃のカイザーロール

    税込270円

    【まつり限定】安納芋あん食パン

    税込1,080円

    蔵出し陶器セルフ販売

    @古民家(総合案内所)

    陶房「十〇地」の器など、陶器をセルフ販売しております。

    総合案内所の右手奥の蔵をのぞいてみてください。

     

    陶房 十〇地(とわぢ)ギャラリー

    @陶房 十〇地

    一目千本の梅林の中腹に、陶房があります。寿長生の郷と信楽の土を混ぜ、器を焼きます。

    戸が開いていましたら、のぞいてみてください。房主がろくろを引いているかもしれません。

     

    野菜・山野草セルフ販売

    @桜苑

    寿長生の郷の新ブランド「おおいし BUONO(ボーノ)ファーム 」。大石の地で大切に育て収穫された果実・野菜、または全国各地の厳選素材を販売しています。

    逸品素材

    @総合案内所(古民家)

    寿長生の郷限定販売の梅酒や柚子ドレッシング、ひつまぶしのタレをはじめ、毎年人気の芋けんぴ、おかちん、伊吹そばなど多数取り揃えております。

     

    今年も秋の"収穫"をテーマに多数の大人気イベントを開催!!

     

    さつま芋掘り

    毎年人気の芋ほり体験。今年は「紅はるか」です。

    芋掘り+ヤギのエサやりも体験していただけます。

    さつま芋の葉刈取りからはじまる芋ほり。

    イモつるの収穫、ヤギのエサやりなど、目いっぱいお楽しみください。

     

     

    〈開催日〉

    11月3日(木・祝)・5日()・6日()・12日()・13日()・19日()・20日()・23日(水・祝

    ご好評につき終了いたしました

     


    大根収穫体験

    寿長生の郷の手づくり堆肥で育てた大根の収穫体験。

    収穫した大根はお持ち帰りいただけます。

     

     

    〈開催日〉

    11月3日(木・祝)・5日()・6日()・12日()・13日()・19日()・20日()・23日(水・祝

     

    〈開催時間〉11:00~13:00

    〈所要時間〉約10分

    〈対象〉大人、こども

    〈定員〉同時入場は10名様まで

    〈参加費〉1本 300円

    〈受付〉山羊農園奥

    〈場所〉山羊農園奥

    〈予約〉不可

    〈注意事項〉雨天中止 /なくなり次第終了/汚れてもよい服装でお越しください

     

    ※画像はイメージです


    つくね芋掘り

    山芋の中でもひときわ粘りの強いつくね芋。

    すりおろすとモチモチ、お箸から落ちません。

    とろろご飯、揚げ物、汁物など、さまざまにお楽しみいただけます。

     

     

    〈開催日〉

    11月12日()・13日(

     

    〈開催時間〉11:00~/14:00~

    〈所要時間〉約60分

    〈対象〉小学生以上

    〈定員〉各回10名様(付添保護者別)

    〈参加費〉お1人様 1kg 2,000円(子供は付添保護者1名様込)

    〈受付〉お楽しみ広場屋台

    〈場所〉龍門畑

    〈予約〉不可

    〈注意事項〉雨天中止 /なくなり次第終了/10歳以下のお子様には保護者1名様ご同伴ください(参加料に含む)/汚れてもよい服装でお越しください 

     

    ※画像は昨年の芋ほり体験の様子です


    みかん『ゆら早生』収穫

    ゆらわせ

    甘い!みかん1㎏の収穫体験。

    高い糖度とほどよい酸味、極早生みかんの最高峰ともいわれる「ゆら早生」。

    生産者のお話を聞きながら収穫します。

    試食あり🍊

     

     

    〈開催日〉

    11月3日(木・祝)・5日()・6日(

    収穫状況により、全日中止とさせていただきます。

     


    ゆず狩り

    ゆずの収穫体験。

    香りの高さと酸味で定評ある「木頭柚子」、叶 匠寿庵のお菓子にも使用されます。

    生産者の話を聞きながら収穫していただけます。

     

     

    〈開催日〉

    11月3日(木・祝)・5日()・6日()・12日()・13日()・19日()・20日()・23日(水・祝

     

    〈開催時間〉11:00~15:00

    〈所要時間〉約15分

    〈対象〉小学生以上

    〈定員〉同時入場は10名様まで(付添保護者別)

    〈参加費〉お1人様 5個 1,000円 (子供は付添保護者1名様込)

    〈受付〉柚子畑(山羊農園手前)

    〈場所〉柚子畑(山羊農園手前)

    〈予約〉不可

    〈注意事項〉雨天中止 /なくなり次第終了/10歳以下のお子様には保護者1名様ご同伴ください(参加料に含む)

     

    ※画像はイメージです


    手ひねり陶芸体験

    里山の木々でつくる釉薬や自然の素材を模様に取り入れて、湯呑みやお茶碗、お皿などお好きな作品をお作りいただけます。

    まつりの思い出にいかがですか?

     

    〈開催日〉

    11月5日()・6日()・13日()・19日()・20日()・23日(水・祝

     

    〈開催時間〉11:00~/14:00~

    〈対象〉大人、こども

    〈定員〉各回6名様

    〈参加費〉3,300円

    〈受付〉陶房 十〇地

    〈予約〉可

     

    ※「陶房 十〇地」については こちら

     

     


    その他体験

    お茶席/お茶席体験教室

    期間中全日/茶室

    三徳苑の中程に、月ごとにかわる主菓子とお抹茶をお召し上がりいただける茶室があります。

    開放感あふれる空間で裏千家流の点前とともにゆったりとお愉しみいただけます。

     

    詳しくは画像をタップ👆

     

    はちみつ教室

    11月6日(日)、20日(日)/里山館

    滋賀県産の百花蜜を贅沢に使用する、柚子の蜂蜜漬けづくりの講座です。

    柚子畑でゆずを収穫後、はちみつ漬けのつくり方や蜂蜜のおはなしをたっぷりとお楽しみください。

     

    詳しくは画像をタップ👆

     

    苔盆栽&苔玉教室

    11月11日(金)、12日(土)/里山館

    季節を感じられる苔盆栽&苔玉教室を開催いたします。

    松の苔玉を繩巻きに仕上げます。

    吊るしたり、掛けたり、置いたり、自由自在。
    水引や赤い実などを加えてアレンジすれば、お正月飾りとしても楽しめます。

     

    詳しくは画像をタップ👆

     


     

    人気の「福まき餅まき」や、秋の里山を彩る音楽コンサートを開催!

     

    めで鯛つり

    凶から...神吉まで!?寿長生の郷をたっぷり満喫していただけるおみくじです。

    神吉は近江牛鉄板焼き+寿長生懐石をご用意!

     

    〈開催日〉

    11月3日(木・祝)~11月23日(水・祝)の土日祝

    限定3,500個!売切御免!

     

    〈開催時間〉10:00~16:00

    〈参加費〉500円

    〈場所〉お楽しみ広場

     

     

     


    秋の里山スタンプラリー

    恒例のスタンプラリーを今年も開催!

    秋の里山の景色ときのこまつりを余すことなくお楽しみください。

     

    〈秋の里山スタンプラリー 内容〉

    ・菓子売場、総合案内所(古民家)、梅窓庵、野坐、屋台(広場)は1会計につき1スタンプ

    ・6か所スタンプで粗品プレゼント🎁(菓子売り場または総合案内所(古民家))

    ※内容を変更しております。ご了承くださいませ。

     

    〈開催日〉

    11月3日(木・祝)~11月23日(水・祝)の土日祝

     

    〈開催時間〉10:00~16:00

    〈参加費〉無料(指定場所での会計は必須です)

    〈用紙お渡し場所〉寿長生の郷入口


    和太鼓演奏

    地元大石で活躍する和太鼓集団「鼓鐡」による和太鼓演奏。

    身体に響く、迫力ある演奏をお楽しみください。

     

     

    〈開催日〉

    11月6日(

     

    〈開催時間〉12:00~/14:00~

    〈場所〉お楽しみ広場

     

     

     


    口笛コンサート

    国際口笛コンクールにて総合優勝の口笛奏者 儀間太久実氏を迎えて口笛コンサートを開催。

    秋の里山と美しい音色をお楽しみください。

     

     

    〈開催日〉

    11月12日(

     

    〈開催時間〉12:00~/14:00~

    〈場所〉お楽しみ広場

     



    音楽コンサート ゆりめり

    TikTokのフォロワー数、38万人越え!

    Yui(姉)とMei(妹)による滋賀県出身の姉妹デュオ。2019年秋にストリーミングデビュー後、これまでに数々のオリジナルソングをリリース。

    寿長生の郷 特別コンサートをお楽しみください!

     

    〈開催日〉

    11月20日(

     

    ※当日のコンサートにつきまして、悪天候の為、会場をお楽しみ広場からホールに変更させていただきます。

    つきましては、屋内での公演となりますので、混雑を避ける為、入場を先着50名様にて制限させていただきます。

    悪しからずご了承くださいますよう、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

     

    〈開催時間〉

    第1回公演:開場11:30/開演12:00

    第2回公演:開場13:30/開演14:00


     

    〈場所〉

    ホール

     


    江州音頭

    滋賀県を中心に近畿地方各地で盆踊りに用いられる「江州音頭」。

    梅まつりに引き続き、自然への感謝、五穀豊穣の願いを込めて。

     

     

    〈開催日〉

    11月23日(水・祝

     

    ※悪天候が予想される為、中止とさせて頂きます。

    楽しみにお待ち頂いておりましたお客様には大変申し訳ございません。

    悪しからずご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

     

    〈開催時間〉12:00~/14:00~

    〈場所〉お楽しみ広場

     

     

     


    福まき餅まき

    毎年大人気!

    秋の収穫を感謝して。

    是非、叶 匠壽庵が作る紅白餅をお持ち帰りください。

     

    〈開催日〉

    11月23日(水・祝

     

    〈開催時間〉15:00~

    〈場所〉お楽しみ広場

    〈定員〉先着60名様

     

    当日、13:00~よりお楽しみ広場にて整理券の配布を行います。

    ※整理券の配布状況につきましては現地にてご確認くださいませ。

     

     

     

    ※画像はイメージです

     

     


    プレミアム商品券

    5000円で6000円分ご利用いただけるお得な「プレミアム商品券」を今回も販売いたします。ぜひご利用くださいませ。


    【ご利用に際してのご注意】
    ●この商品券の有効期限は2023年1月31日(火)までとなります。(有効期限を過ぎた場合は無効となります。)
    ●この商品券は叶 匠壽庵 寿長生の郷、長浜黒壁店、草津店、石山寺店、長等総本店のみでご利用いただけます。(店舗により定休日や営業内容が異なります。ご利用の際は予めご確認ください。)
    ●この商品券は現金への引き換えやつり銭のお返しは致しかねます。
    ●この商品券は他の割引、割引券、クーポンとの併用はできません。
    ●この商品券の盗難・紛失、破損や減失に対し再発行はいたしません。

    ●この商品券は切り離されますと無効になります

     


    おおいしBUONOファームより旬の素材をお届け!

    寿長生の郷直送!もぎたて柚子でつくる手作り柚子ジュースキット

    叶 匠壽庵の本社「寿長生の郷」では昭和60年創設以来、毎年約3トンの柚子を収穫し、和菓子の原材料や料理の素材としても使用しております。香り高い木頭柚子でオリジナルの柚子ジュースをお愉しみくださいませ。

     

    木頭柚子とは?

    きとうゆず

    果皮が厚く、強い酸味と芳醇な香りが特徴の高品質な柚子といわれています。

    香りや素材が評価されており、高級料亭などで使用されることが多い品種です。

    そんな貴重な柚子で美味しい柚子ジュースをご自宅で作ってみませんか?

     

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。