株式会社叶匠寿庵

里山のおはなし

里山のおはなし

その他のおはなし

ヤマイバラ、でまちがいないと思います。こんな言い方をするのは葉っぱの撮影を忘れていたから。名前のわからない植物は、たいてい葉を撮影するか持ち帰るかしてあとで調べるのですが、忘れていました。…

5月5日こどもの日、寿長生の郷で笹舟づくり体験を開催しました。この道13年という森田先生に、にわか助手は圧倒されっぱなしでした。その気のある人にもない人にも、「ほら、あなたも作って!」「水に浮…

100年の里山づくりに取り組む里山プロジェクト。先日、昨年に続き二度目となる「叶匠壽庵公式アンバサダー&ミツサト(ニホンミツバチと暮らす里山づくり)」を行ないました。社内SNSチームとの合同企画で…

梅の祭り

2024/02/23

写真は今週はじめの梅林です。今はもう満開。 梅とひとくちにいっても城州白は格別だと思うのは、私が郷の人だからかもしれません。けれどそうした欲目を差し引いても、薄く淡やかな花弁、ほんのり紅を帯…

毎年1月6日は六日座の日。大石龍門地区の神々の依り代に新しいしめ縄を掛けてまわります。依り代は神社本殿のほか、ヒノキやカシノキ、大岩など全部で6ヶ所、細い縄だけでも70m必要です。今年も寿長生…

エサをやって、じーっと見つめて、また餌をやってぴょんぴょん跳ねる。ヤギが好きでたまらないのが伝わってきます。これまでも何度もヤギに会いにきてくれているそうです。どうりで食いつき気味のヤギさ…

お兄ちゃんがやるならもちろんぼくも。ぶかぶかの手袋は気にしない。大きすぎる剪定ばさみも両手でいけばなんとかなる。奮闘の末、枝ごと葉っぱごとの「ぼくのユズ」を採ってくれました。 柚子狩り体験も…

収穫体験

2023/11/04

今週から郷の秋まつりがはじまりました。まつりといえばかわいいお客さま、あっちにもこっちにもこっちにも、生き返るわ~! こんなキラキラした瞬間、もったいないような愛らしさ、温かな親御さんたちの…

ゆら早生

2023/11/02

郷のゆら早生、今年は昨年に増していい出来です。糖度12~13度あれば上出来といわれるみかんにあって、平均15、高いものは17.5度ありました。小玉で酸味が強いこの品種の特徴もしっかり出ています。文字…

一足遅れです☆ハロウィンの夕方、野菜セルフ販売所にこんな飾りつけがしてありました。これはこれはきっと椋代くんの仕業に違いない。美はディテールに宿るといいます。豊かさも同じですね。(たんざわ)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。