あも

ほろほろと ほどけるような小豆。

味と香りがよく、皮が薄くて口当たりのよい「丹波大納言小豆」。
その小豆をじっくりと時間をかけて糖蜜をふくませ、手炊きをしています。職人はその日の小豆の状態、気温湿度に合わせて炊き方を加減し、ふっくらと艶やかな餡をつくります。羽二重餅はとろけるようにやわらか。小豆はやさしくほどけます。

 


 

単品:税込1,296円(本体1,200円)

1本(箱入):税込1,404円(本体1,300円)

2本(箱入):税込2,808円(本体2,600円)

3本(箱入):税込4,212円(本体3,900円)

 


 

 販売期間:通年

 賞味期限:

〈~10月中旬〉製造日より26日
〈10月中旬~〉製造日より30日

 

特定原材料等28品目:大豆

 

ご購入:全店舗

オンラインショップでもお買い求めいただけます

丹波大納言小豆

餡と求肥のシンプルな和菓子。

「あも」の要となる小豆を探し求め、出会ったのは「丹波大納言小豆」でした。

全国収穫量のわずか1%という希少な丹波大納言小豆の中でも、最高品質の小豆です。

表皮が薄くて口当たりが良く、煮ても腹が割れにくいのが特徴で、古来より高く評価されてきました。

叶 匠壽庵が丹波大納言小豆を仕入れるのは、豆類を扱って150年の老舗 小田垣商店様。

熟練職人の目と手選別によって選り分けられた、高品質のものだけを使用しています。

 

小豆のこだわり へはこちら

小田垣商店様 へはこちら

丁寧に仕込む

小豆を洗浄し、蒸気釜で炊く。

ムラにならないように硬さを見ながら、均一に熱を入れます。

丹波大納言小豆の薄い皮が破れぬよう、最後はじっくりと蒸らすことで口当たりの良い皮に仕上げます。

じっくり、蜜漬け

この時点で餡の出来が決まると言われるほど大切な蜜漬け。

叶 匠壽庵ではじっくりと一晩かけて蜜を小豆にふくませます。

あつあつのまま砂糖と一緒に煮るのではなく、糖蜜に漬けながらゆっくりと休ませることで、

粒がつぶれずに甘さがしっかりと浸み込んだ小豆になります。

こだわりの手炊き

餡場に並ぶ六升の銅釜は炊きあがりの色の決め手。

やわらかな丹波大納言小豆の粒をつぶさぬよう、職人が手炊きします。

全国に店舗を構える和菓子屋の中で、自社で手炊きを貫く企業はほとんどありません。

熱が入りすぎる前のぎりぎりを見極め、「いい」加減で混ぜる。

職人の繊細な業が、つややかで美しい餡である所以なのです。

特別な糸寒天

手炊きしたみずみずしい餡を、ほろほろとほどける食感になるようそっととどめる寒天。

冬の朝、凍てつく寒さの中で干された寒天をじっくり乾燥させる伝統的製法で

糸寒天を作りつづけて100年の小笠原商店様に、

あもに合うように作っていただいているこだわりの天然糸寒天です。

 

小笠原商店様 へはこちら

とろける求肥

口の中でほどける小豆と同じやわらかさに仕上げる羽二重餅。

とろけるようなやさしさはまさに職人技。

絶妙なバランスを保つため季節に合わせ素材を使い分け、

餡を際立たせるよう、すっきりと仕上げています。

 

和菓子であなたのキレイを応援します

あもは棹菓子

みんなで集まって切り分けて食べるあも。

自然と笑顔も分け合いっこ。

3時のおやつに、ごはんの後に。一緒に食べるとおいしさも2倍。

笑顔はキレイの源です。

 

やわらかい女房言葉「あも」

昔、宮仕えの女性たちが使っていた女房言葉。

お寿司はおすもじ、饅頭はおまん。そして餅はあも。

厳しい生活をやわらかく、やさしく、美しく感じ取ろうとした

女房たちの願いと知恵がうかがわれます。

毎日にちょっとした遊びごころを。

こころにゆとりをもたらす、古に学ぶキレイの秘訣です。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。