あも
ほろほろと ほどけるような小豆。
味と香りがよく、皮が薄くて口当たりのよい「丹波大納言小豆」。
その小豆をじっくりと時間をかけて糖蜜をふくませ、手炊きをしています。職人はその日の小豆の状態、気温湿度に合わせて炊き方を加減し、ふっくらと艶やかな餡をつくります。
単品:税込1,296円(本体1,200円)
1本(箱入):税込1,404円(本体1,300円)
2本(箱入):税込2,808円(本体2,600円)
3本(箱入):税込4,212円(本体3,900円)
販売期間:通年
賞味期限:製造日より30日
〈夏季のみ〉製造日より26日
特定原材料等28品目:大豆
原材料名:砂糖(国内製造)、小豆、もち米、水飴、でん粉、寒天/酵素(大豆由来)、加工でん粉
栄養成分表示(推定値):100g当たり
熱量244kcal、たんぱく質4.2g、脂質0.3g、炭水化物56.2g、食塩相当量0.008g
ご購入:全店舗
オンラインショップでもお買い求めいただけます
丹波大納言小豆
餡と求肥のシンプルな和菓子。
「あも」の要となる小豆を探し求め、出会ったのは「丹波大納言小豆」でした。
全国収穫量のわずか1%という希少な丹波大納言小豆の中でも、最高品質の小豆です。
表皮が薄くて口当たりが良く、煮ても腹が割れにくいのが特徴で、古来より高く評価されてきました。
叶 匠壽庵が丹波大納言小豆を仕入れるのは、豆類を扱って150年の老舗 小田垣商店様。
熟練職人の目と手選別によって選り分けられた、高品質のものだけを使用しています。
特別な糸寒天
手炊きしたみずみずしい餡を、ほろほろとほどける食感になるようそっととどめる寒天。
冬の朝、凍てつく寒さの中で干された寒天をじっくり乾燥させる伝統的製法で
糸寒天を作りつづけて100年の小笠原商店様に、
あもに合うように作っていただいているこだわりの天然糸寒天です。