梅の実
一粒の酸味に 凝縮された「キレイ」
梅はその日の難のがれ
梅の果実は身体によい食べ物として日本人に親しまれてきました。
朝、梅を食べれば、その日1 日、災難から逃れることができる、という言い伝えです。
これは昔、旅人がその土地特有の熱病や風土病にかからぬよう、
梅干を「薬」として携帯していたからとか。
日本の花といえば
日本の花といえば現代では桜。
平安時代中期までは梅とされ、万葉集や古今和歌集でも多くの歌が詠まれていました。
京都御所の紫宸殿前庭にも以前は「右近の橘」に加え「左近の梅」が植えられていたそうです。