※発売日や販売期間は予告なく変更する場合がございます。

 

※商品は売り切れる場合がございます。詳しくは各店舗にお問い合わせください。

代表銘菓 あも

【代表銘菓】あも

ほろほろとほどける
丹波大納言小豆を棹菓子に。

あも(こしあん)

銅釜で炊き上げたこし餡と
羽二重餅を合わせて。

あも(蓬)

伊吹の蓬、香り豊か。

4/16~6月下旬

あも歌留多

百人一首を最中種で再現し あもをはさんで愉しんで。

あも歌留多(花)

母の日限定絵柄

通年商品

通年で販売しています。

栗山家

もちもちのこし餡生地に 栗の甘露煮をまるごと一粒。

閼伽井

こしのある羽二重餅に黒蜜きなこ・抹茶の2種の味。

標野

甘酸っぱい芳醇な香りの
梅ゼリー。

石山弄月

はちみつ入りの生地に
つぶ餡をはさんで。

匠壽庵大石最中

香ばしい最中種と 丁寧に炊き上げたつぶ餡。

匠壽庵最中

〈予約商品〉

香煎茶

昆布茶をベースに 赤紫蘇などを合わせたお茶。

季節商品

季節のものを使用した、期間限定の菓子。

あも(蓬)

伊吹の蓬、香り豊か。

4/16~6月下旬

花遊山

桜葉香る道明寺に
ほんのり甘いこし餡。

2/3~5月中旬

花まとふ

あまおうと紅ほっぺの2種の苺を使用。

4/16~5/11

水羊羹

小豆濃く、なめらかに。

4/16~8月下旬

抹茶水羊羹

宇治抹茶、香り豊かに。

4/16~8月下旬

郷の氷室(梅)

ふくよかな梅の実、ひとつ。

4/16~8月下旬

夏の玉露地

やわらかい餅羹の上に、2色の小豆を透き通った錦玉でとどめて。

4/16~8月下旬

濃果汁(清見)

香りが良く果汁が豊富。

4/16~8月下旬

濃果汁(林檎)

爽やかな林檎の美味しさをぎゅっと詰め込んで。

4/16~8月下旬

濃果汁(白桃)

白桃の豊かな甘みと果実そのものの風味を感じて。

4/16~8月下旬

わらび羹

涼やか、もっちり食感。

5月中旬~8月下旬

ご進物

お気持ちを菓子にのせて。

~2,000円

2,001円~3,000円

3,001円~4,000円

4,001円~

季節の生菓子/歳時菓子

煮小豆に餅

近江浅井大納言小豆を
ふわふわの羽二重餅で包んで。

毎月16日販売

草庵蕨

蕨、こし餡、口どけよく。

5/7~8月初旬

蓬餅

若々しい蓬の香り。

5/23~5/25

限定商品

石山寺名物 石餅

白餅と蓬餅をねじり合わせた上に
小豆餡を力強く。

石山寺店

匠壽庵このはな餅

桜風味の紅白の餅に
やさしい甘さのつぶ餡を。

京都茶室棟

あずき餅

小豆の風味を口いっぱいに。

阪急うめだ本店

毎週金曜日のみ

野坐ジェラート

里山味わう、和のジェラート。

公式オンラインショップ

あも(栗)

小豆と栗の食感が抜群。

叶 匠壽庵 あもや
伊勢丹新宿店

 

 

 

 

あも(蓬)

豊かに香る、伊吹の蓬。

叶 匠壽庵 あもや
伊勢丹新宿店

叶 匠壽庵 あもや

三越日本橋店

あも にほんばし

二色のあも。

 

叶 匠壽庵 あもや

三越日本橋店

あも(濃茶)

香り高い宇治抹茶でより濃く深く。

羽田空港

あも 極

最高最上級の小豆
「丹波の極」使用。

4/3~阪急百貨店(近畿エリア)

 

東京限定 あも歌留多

あもかるた

叶 匠壽庵 あもや
伊勢丹新宿店 他

胡麻豆腐「穀萬代」

こくまんだい

寿長生の郷 他

花一日

はなひとひ

寿長生の郷 他

羽雲

はねぐも

羽田空港

うわのそら

関西空港

伊丹空港

神戸空港

匠壽庵虎の巻

どら焼きを巻物に仕上げ、虎柄の焼印を施した大阪みやげ

伊丹空港

慶事菓子/弔事菓子

佳き日、幸せの門出に。/お悔みに、お返しに。

紅白薯蕷饅頭

こうはくじょうよまんじゅう

歓び事全般に

結び露

むすびつゆ

結婚のお祝いに

鶴亀薯蕷

つるかめじょうよ

結婚や長寿に

寿菓

じゅか

七五三のお祝いに

百福百寿

ひゃくふくひゃくじゅ

長寿のお祝いに

黄白薯蕷饅頭

きしろじょうよまんじゅう

仏事全般に

寺宝最中

じほうもなか

仏事全般に

その他

おおいしBUONO
ファーム

寿長生の郷

 

梅酒
「寿長生の郷 梅蔵」

すないのさと うめくら

寿長生の郷

日本酒
「天上天下」

てんじょうてんが

寿長生の郷

陶房 十〇地

とうぼう とわぢ

寿長生の郷

珈琲豆(野坐エクストラブレンド)

寿長生の郷

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。