里山のおはなし

里山のおはなし

その他のおはなし

今回の笹舟流しには、延べ3日間で400~500人の方が参加してくれました。やはり多いのはこどもたちです。もう一回やりたい、もう一回!に、何度も付き合う親御さんもいればダメよと言い切る親御さん。聞き…

先週無事終了したとうもろこしまつりのイベントのひとつ、「笹舟流し」。GWに続いて2度目の開催でしたが、真夏にこれは、、心身共にへばっていたところへ現れたのは2人の天使。「ちょっと手伝ってくれへ…

先日伐採した樹の年輪を数えていたら顧問がやってきて一緒に数えました。「いくつでした?」「52」「私は55」十代の頃から叶匠壽庵のお菓子を作ってきた、年輪を重ねた手です。(たんざわ)

ヤマイバラ、でまちがいないと思います。こんな言い方をするのは葉っぱの撮影を忘れていたから。名前のわからない植物は、たいてい葉を撮影するか持ち帰るかしてあとで調べるのですが、忘れていました。…

5月5日こどもの日、寿長生の郷で笹舟づくり体験を開催しました。この道13年という森田先生に、にわか助手は圧倒されっぱなしでした。その気のある人にもない人にも、「ほら、あなたも作って!」「水に浮…

100年の里山づくりに取り組む里山プロジェクト。先日、昨年に続き二度目となる「叶匠壽庵公式アンバサダー&ミツサト(ニホンミツバチと暮らす里山づくり)」を行ないました。社内SNSチームとの合同企画で…

梅の祭り

2024/02/23

写真は今週はじめの梅林です。今はもう満開。 梅とひとくちにいっても城州白は格別だと思うのは、私が郷の人だからかもしれません。けれどそうした欲目を差し引いても、薄く淡やかな花弁、ほんのり紅を帯…

毎年1月6日は六日座の日。大石龍門地区の神々の依り代に新しいしめ縄を掛けてまわります。依り代は神社本殿のほか、ヒノキやカシノキ、大岩など全部で6ヶ所、細い縄だけでも70m必要です。今年も寿長生…

エサをやって、じーっと見つめて、また餌をやってぴょんぴょん跳ねる。ヤギが好きでたまらないのが伝わってきます。これまでも何度もヤギに会いにきてくれているそうです。どうりで食いつき気味のヤギさ…

お兄ちゃんがやるならもちろんぼくも。ぶかぶかの手袋は気にしない。大きすぎる剪定ばさみも両手でいけばなんとかなる。奮闘の末、枝ごと葉っぱごとの「ぼくのユズ」を採ってくれました。 柚子狩り体験も…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。