里山のおはなし

里山のおはなし

花のおはなし

ハス

2021/08/08

ハスの花が咲きます。 春先に池のキワに長年はびこっていた雑草を取り除いたので、今年は少しボリュームアップ&花をより近くで見てもらえるようになりました(はずです!)。(たんざわ)

お気に入りスポットのひとつ。山のテラス横のベンチ。 8月7日(土)は立秋。暦の上では秋の始まりですね。 木陰で感じる風は、僅かながら秋の空気が流れています。 とはいえ、まだまだ暑い日が続きます…

例年9月のはずが、早い!シロバナサクラタデがもう咲き始めていました。郷に咲く300種あまりの野草の開花、うかうかしてるとすぐ見逃してしまいます。タデ科の植物には、ミズヒキやボントクタデ、ミゾソ…

花の付け根を見れば、ガッテン!ですね。いまの時期、食卓に上がっているお家も多いのでは?わたしはおみそ汁に入れるのが好きです。 ヒヨコ色の花はとても淡くすぐにしおれてしまうので、ここぞ!タイミ…

ヒマワリ

2021/07/29

成長著しい夏の顔。なんて青空の似合うこと。 暑さに負けないその姿に元気をもらいます。(たま)

たちまち現れる薬効から「現の証拠」、昔から三大民間薬のひとつに数えられる薬草です。なにしろお腹に効く!!らしいのですが、お腹は強いほうなので試したことはありません。 花色は赤と白。どちらも甲…

今年の田んぼは、滋賀県「環境こだわり農産物」基準(農薬と化学肥料を通常の5割以下)で育てています。昨年の無農薬栽培から後退した、ともいえますが、コロナ禍にあってギリギリの選択でした。 当初は田…

町中はとろけんばかりですが、里山の木陰は少しちがいます。元気なセミの声も「これぞ夏だね!」と草刈りに加勢してくれます。 さて、みどり一色の中キリッと目の覚める紫はコバギボウシ。辻子くんのあげ…

ご対面までもう少し。梅雨明けが発表された途端に夏本番の暑さとなった今日この頃。里山も一気に夏景色となりました。 今月末のイベントで、主役となる彼も急な暑さにビックリしながらも、沢山太陽を浴び…

まるで映画のワンシーンのよう。 この素敵な出会いに感謝を。(はやし)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。