里山みつばちツアー 2022/05/02 一昨日、GWイベントで里山みつばちツアーがありました。 みつばち担当の村上さんと里山担当の林くんの案内で、里山とニホンミツバチの関係や、西洋ミツバチとの違い、みつばちの暮らしぶりなどを、クイズ…
ミツバチ&はちみつ企画 2022/03/14 きのうは、「百花蜜のおはなし」というイベント企画がありました。郷でのニホンミツバチ養蜂にトライして4年目、ついに冬越しを遂げた郷のニホンミツバチたちが主役です。 これまで私たちに、養蜂のご指…
百花蜜のおはなし 2022/03/08 3月3日に「百花蜜のおはなし」がありました。蜂蜜屋の傍ら、養蜂もされている大久保先生のおはなし。ヒトと自然が共存している里山を守ることは、様々な種類の動植物を守ること、そして蜜蜂たちを守るこ…
梅花願い 2022/03/03 梅まつりの催しのひとつ、梅花願い。花形の短冊には、来郷くださったみなさまの、様々な願い事が書かれています。その背景にあるお一人おひとりの生活に思いを馳せると、美空ひばりさん「愛燦燦」の歌詞…
みつばちツアー 2022/03/01 寿長生の郷のニホンミツバチが、ついにデビューです。梅まつり企画「みつばちツアー」では、郷のミツバチ担当の村上さんの案内で、郷をぐるり一周しながら、ミツバチの習性や、西洋ミツバチとニホンミツ…
標野の花 2022/02/24 梅まつりが始まり、一昨日の梅の木には叶匠寿庵の代表菓のひとつ「標野/しめの」の花が咲きました。 寒さのため開花まではもうあと一息の梅に代わり、一足早く春をお祝いしています。(たんざわ)
梅の出現 2022/02/22 きのう突如、桜苑に梅の木が出現しました。それもかなりの大木です。どういうこと?どうしたの?一体何が始まるの??いよいよ明日、寿長生の郷の梅まつりが始まります。来てくださるお客さまに思いを馳…
2022年 元日 2022/01/01 新年明けましておめでとうございます。静かな郷、陽射しは心なし春を含んでいます。無事、という言葉の重みを感じる近年です。平和ということも。 2022年も心豊かに過ごせる年となりますように。日々の美…
年納め 2021/12/28 あちらこちら身の周りを片付け始めてようやく、年納めなのだな、という実感が湧いてきます。 たぶん今年最後の山のてっぺん。低い空と山にすっぽり包まれて、龍門の村は平和の中に佇んでいるように見えま…
野坐のシカ親子 2021/12/05 あらま、こんにちわ! パン屋「野坐」のオシャレしたシカ親子の姿に思わずご挨拶。よく見れば頭には小枝の角、トナカイにでもなったつもりですね!例年お馴染み、里山流ツリーの型抜きクッキーも食いしん…