柿 2022/11/08 寿長生の郷には、柿が数本あります。甘柿か渋柿か…食べてみないと分からない…こちらの柿は、渋柿でした…!干し柿はカビないようにしたり、紐で結んだり大変だな~と思ったら、アルコールを使った簡単な方…
落とし物 2022/10/07 郷の中を歩いているとこんな所に美味しそうな落とし物が。少し離れた所に栗の木があるので、そこからやってきたのかな?人か小動物かはたまた鳥か…食欲の秋を感じられる落とし物でした(これちゃん)
栗つやつや 2022/09/24 木から落ちたばかりの、イガから転げ出たばかりの栗の輝きといったら!貫禄、なんて言葉も浮かびます。手に取ればそれだけで嬉しい気分。栗担当の椋代くんに届けて満足。(たんざわ)
アラカシのどんぐり 2022/09/10 こんな小さなどんぐりができていました!とってもかわいい!どんぐり、しいのみ、ポケットや袋に詰めて帰っていたのを思い出します。すこし涼しくなって秋を感じるこの頃。植物たちも秋の顔です。(たま)
初夏の雑木林 2022/05/10 「気持ちいい季節やねえ~」郷のスタッフの口からも思わず口をついて出てしまう季節です。 美しいのは山の緑。初々しい木々の葉からこぼれ落ちる光が、あれもこれもを柔らかく映し出します。ピンクのモチ…
忘れられ巡り来たる 2022/04/19 剪定を終えた柚子園にて、葉影に揺れる忘れもの。持ち主はもはや遠い夏空に消えて久しい。 耳をすましてみれば、幻めいた蝉時雨が聞こえてくるような。 あと数ヶ月もすればまた会えるだろう。新たな命は…
雪 2022/01/22 一昨日の「大寒」から寒さが続き、昨日は寿長生の郷でも雪が積もりました。 ほころび始めた蕾も、きゅっと縮こまっていますね。春はもう少し先。梅の花が満開になり、まるで絨毯のように広がる光景が待ち…
棚田の向こうの落日 2022/01/10 落日と書いて、いりひ、と読むそうです。木々を透かし、山の向こうに太陽の落ちる様が見られます。棚田の畦の丸さは冷えた体にことさら優しく温かく感じられました。(たんざわ)