ウツボグサ 2025/07/03 名の由来は、武士が弓矢を入れて背負う道具「靫/うつぼ」に似ているから、といわれても。むしろ怖い顔をした魚の顔が浮かびます。いずれにしても物騒なウツボ・うつぼ。そんな名前とは関係なく、毎年6月…
野坐テラスのガクアジサイ 2025/07/01 ガクアジサイは海岸の崖っぷちが本来の居場所というのだから、大石龍門の里山にあるのは人が好んで植えたに違いない。そのとおりで、5年ほど前に植えたのが見れるようになってきました。これからは剪定が…
ノカンゾウ 2025/06/30 うおおお、と思わずうなっちゃう、ノカンゾウ、夏の花、もうこんなことになっていたか。キキョウも見えます。一週間も留守をすればこのとおり、野の花みちは大きく呼吸しながら季節を呼び込んでいます。…
ホタルブクロ 2025/06/20 先日近所の川にホタルを見にいくとおばあさんがいらして、昔の話しをしてくださいました。私はホタルブクロにホタルを入れたのは本当なのかを知りたくて尋ねたのですが、それはなかったということでした…
シライトソウの結実 2025/06/08 今年はいつもよりも長く咲いてくれている?シライトソウ、側にいてくれてありがとう。雨上がり、近づくと緑色の粒、結実です。頭にはまだメシベを乗っけています。一本の花茎にいくつも花を咲かせている…
ノハナショウブ 2025/06/06 作りたい、というとちょっとちがう、現れてほしいの方が近い。ノハナショウブの湿地が少しづつできてきています。毎年熟したころに種を取って、広がってほしいところに撒く、ササユリと同じ手法です。ち…
ササユリ 2025/06/05 ササユリが咲きはじめています。こんなふうに自然の中に幾輪も咲く風景はたぶん他にはあまりないと思うのですが、どうもいまだ知る人ぞ知る、の体でもったいない。そうして毎年考えるのは花数のカウント…
コアジサイのアメジスト 2025/05/23 コアジサイの花茎がアメジスト色だと気がついたのはつい先日です。自分の誕生石だと気がついたのも。エメラルドやサファイアをうらやんだことがいまでは不思議なくらいです。(たんざわ)
ササユリつぼみ 2025/05/22 山を歩けば甘い香り、ホオの、スイカズラの、白い花々の。そうしてあがってきたササユリのつぼみ。青に白に思い思いの紅をさす、郷のササユリたちはもうじきです。(たんざわ)