里山のおはなし

里山のおはなし

花のおはなし

咲き始めました。ハナショウブの原種です。何年もかけ、少しづつ群落が充実してきました。私の欲目かもしれませんが原種には気高さがあります。 むかし、気高い人とは在ろうと思う自分で在る人、というの…

ナルコユリ

2024/05/18

上品ですね、ナルコユリ。草を刈っていると出てきました。野の花みちってこういうところなのです。思いがけないところに野草たちは生きています。だから草刈り機は使えないし(地上の枯れた冬は別です)…

ヤマイバラ

2024/05/17

ヤマイバラ、でまちがいないと思います。こんな言い方をするのは葉っぱの撮影を忘れていたから。名前のわからない植物は、たいてい葉を撮影するか持ち帰るかしてあとで調べるのですが、忘れていました。…

コアジサイが咲きはじめましたました。6月上旬までが見ごろと思います。 先日開花報告宣言をした時は、キラッキラの写真をあげるつもりでいたのですが、ちょっとピンぼけ☆(たんざわ)

イワフジ

2024/05/16

ニワフジとも言うそうです。というより、そちらのほうがメジャーなようです。それでもイワフジと呼びます。「ニワ」といってしまうと、なんだか囲い込んでいるような、ペットのような気がするから。れっ…

コアジサイ

2024/05/09

まだちっちゃいシナシナヘナヘナの点々。ここから目の覚めるような瑞々しい青紫の花序までひと月足らず。ビバ5月!と言わせてくれる理由のひとつはこのコアジサイです。咲いたらまたお知らせしますね。(…

いつごろ咲きますか?とお客さまからの問合せ。ササユリに限らず、いつ咲くのかは咲いてからでないとわからない。開花一週間前にもなれば、つぼみの膨らみ具合からなんとなくは分かりますが、こんなくら…

笹舟づくり

2024/05/07

5月5日こどもの日、寿長生の郷で笹舟づくり体験を開催しました。この道13年という森田先生に、にわか助手は圧倒されっぱなしでした。その気のある人にもない人にも、「ほら、あなたも作って!」「水に浮…

5月の花

2024/04/30

5月、こんなに何もかもが気持ちの良い季節ってありません。理由を上げたら切がないし、言わなくたってみなさんご存知です。こんななら花なんて要らないよ、とさえ思うリッチな5月に、それでも花は咲くの…

レンゲツツジ

2024/04/29

きれいでしょう?でもこれ、郷の風景とは言えません。仕入れてセルフ販売所に出している、ポット苗のレンゲツツジです。最初から売れ残ったらあそこに植えよう、と思って仕入れています。セルフ販売所の…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。