タグ『#叶匠寿庵』のページ一覧

タグ『#叶匠寿庵』のページ一覧

当社HP記載情報を無断転用したサイトにご注意ください【詳細はこちら】ネットでのご購入はこちら叶匠壽庵 公式オンラインショップ叶匠寿庵 ヤフーショッピング店お電話・FAXでのご注文はこちらお電話・FA…

当社HP記載情報を無断転用したサイトにご注意ください【詳細はこちら】公式オンラインショップを装ったメール・サイトにご注意ください(2024/7/8更新)【詳細はこちら】ネットでのご購入はこちら叶匠壽…

いしもち古に想いをはせて。石山寺の寺名の起こりとなった雄大な硅灰石。その石を模した「石餅」があったと、寺僧より聞き及び、身体を清め、力が宿り、石のように固い絆が結ばれるようにと祈念し食した…

こくまんだい代々料理長に受け継がれてきた逸品胡麻と本葛は菓子づくりにも使う素材のひとつで芳醇な胡麻の香りとコク、そして口溶けがよいのも特徴です。料理長に代々受け継がれてきた逸品を菓子職人と…

夢見ごこち、もちもちふわふわどら焼き。はじめてのおいしさと、ふんわりもっちりとやさしい食感。 このどら焼きに出会うと、まるで一目ぼれみたいに“うわのそら”に。 そんな“うわのそら”は「心が浮わつ…

はねぐも羽田空港限定ふわもちどらやきの「羽雲」に新たに登場した“プレミアムチーズ”。まろやかなゴーダチーズが香るふんわりとしたクリームと、濃厚なくちどけのチーズチョコレートをふわもち生地で贅…

きしろじょうよまんじゅう仏事に用いられる代表的な菓子。黄の中はこし餡、白の中は白餡とつぶ餡の二重餡です。大5個入(直径70mm):税込2,700円(本体2,500円)大2個入(直径70mm):税込1,080円(本体…

じほうもなか弁慶の守り刀にあやかって南無阿弥陀仏。 寺宝となっている元比叡山僧侶・武蔵坊弁慶の刀の鍔(つば)を大きさそのままに象(かたど)りました。大振りの最中につぶ餡と求肥が入っています。…

つるかめじょうよ鶴千年亀万年、共に末永く。ご結婚、長寿のお祝いに。鶴は薯蕷生地で白餡とつぶ餡を包み蒸し上げ、亀は桃山生地でこし餡を包み、焼き上げました。2個入:税込2,700円(本体2,500円)商品…

むすびつゆ結ぶ御縁を祝います。紅白棹物2本組。紅は丹波の黒豆入り小豆羊羹、白は柚子皮の糖漬けをのせ紅羊羹をそれぞれ薯蕷生地で巻き上げました。2本組:税込2,700円(本体2,500円)商品サイズ:直径3…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。