里山のおはなし

里山のおはなし

satoyama-story

ニゲル

2024/02/05

クリスマスローズの基本種のひとつ、ニゲルです。椿と同じようにクリスマスローズにもたくさんの変異や交雑種があって、目にも心にも楽しいのですが、やっぱりこうした基本種が里山にはしっくりきます。…

ついに野の花みちに春の使者がやってきました。今年は温かいから~と高をくくっていたからなおのこと、やっとの思いがあります。まだ開きはじめ、これから3月半ばまで咲き続けます。(たんざわ)

先日少し触れていたYouTuberマーシーさんの動画、ゆうべアップしていただきました。ぼてじゃこ活動の意図や内容をとてもわかりやすく紹介してくださっています。それにしてもあのガサガサをしながら、頭…

ロウバイ

2024/01/25

木々のつぼみはまだ硬い、こんな寒さの底で咲きだすロウバイ。だからこそあちこちで取り上げられ、その魅力もいい尽くされています。 ロウバイとひとくちに言ってもいくつか種類があり、寿長生の郷にある…

ウツギ/空木

2024/01/24

5月の白い花、空木と書いてウツギです。テッポウムシかと思うくらい、見ごとに空っぽです。剪定が楽だ~(たんざわ)

ドブガイ

2024/01/23

きのうは水を抜いたぼてじゃこ池でドブガイの救出をしました。2日後にやってくる予定の10tバキュームで泥もろとも吸い取られてしまわないように。 ぼてじゃこ(イチモンジタナゴ)はドブガイのエラに産卵…

昨年秋『うぱさん』が加勢してくれたぼてじゃこ(イチモンジタナゴ)保全活動。今回はあの有名YouTuber『マーシーさん』も参加してくれました。実はマーシーさんもぼてじゃこトラストの会員なのです。 泥…

椿/炉あかり

2024/01/16

ツバキはもっぱら赤の一重、と思っていてもこんな風に変化球を投げてくるから底なしなのです。人気のない山の中ポッと朗らかに。名前のとうり灯火のようです。白地に赤の絞り、椀咲き。(たんざわ)

ジャノヒゲがたくさん実をつけていました。なんでもない見なれた草ですが、これに勝てる青はなかなかありません。ラピスラズリ、まさに宝石です。 遠いペルシャの辺りから日本にやってきたラピスラズリは…

毎年1月6日は六日座の日。大石龍門地区の神々の依り代に新しいしめ縄を掛けてまわります。依り代は神社本殿のほか、ヒノキやカシノキ、大岩など全部で6ヶ所、細い縄だけでも70m必要です。今年も寿長生…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。