里山のおはなし

里山のおはなし

satoyama-story

今日はすごくいい天気!なのに、人間に捕まるなんて私としたことがなんたる不覚。すぐに逃してくれたからよかったものの、食べられちゃうかと思ったわよ。 ここはすごく住みやすくていい場所だけど人間が…

森の小人

2021/04/04

ユキモチソウの芽出しです。まったく三角帽の小人のようではありませんか?見合っているのはこちらもおかしなツチグリ。この勝負、お互い譲りそうにありません。(たんざわ)

ヤマザクラが散りはじめるとコバノミツバツツジの群生が姿を現す。 これでもまだまだ7分咲き、満開になると山頂への道にはツツジのトンネルができる郷の花の宴はまだ始まったばかり。(つじこ)

カタクリ

2021/04/02

どれどけ探しても見つからなかった君はいつの間にか僕の前に現れる。恥ずかしがり屋な君はいつもそうだ。突然現れては突然消える。 それでも何度だって探そう。君に会えるのは今だけなのだから。(はやし)

キンリョウヘン、この言葉を聞いてピピッと来た方はかなりの自然愛好家・ヘビーナチュラーにちがいありません。ニホンミツバチが“好きでたまらない”香りを放つという蘭です。 私たちの「ニホンミツバチと…

つくし

2021/03/30

おっと危ない、踏んでしまうところでした。 つくしを見ると小さい頃に佃煮にして食べたのを思い出します。 春って感じですね~。(はやし)

速報です。 滋賀県制定の『しが生物多様性取組認証』にて、目指していた最高ランク・3つ星を取得することができました。(なんのこと?と思われる方はHOME→叶匠寿庵のSDGs→SDGsしが生物多様性取組認証を…

2021/03/28

梅の花はすっかり終わり、次は桜の季節ですね。 ここ寿長生の郷でも数十種類の桜を楽しむことができます。 ん~、お菓子を食べながらのお花見は格別だろうな(はやし)

イカル

2021/03/27

ここは野鳥観察園か!? と思うほど常に野鳥の囀りが響き渡るここ寿長生の郷ですが、普通のカメラでその姿を捉えるのは容易ではありません。今日はたまたま近くに飛んできてくれたので撮影に成功しました…

菜の花畑

2021/03/26

現在寿長生の郷の菜の花畑は満開です。 おや、目を凝らしてみると小さなミツバチがたくさん。そうですここはミツバチさんの大事な仕事場なのです お疲れ様(はやし)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。