里山のおはなし

里山のおはなし

自然のおはなし

クリの落果

2023/07/26

先日、みはらさんの手には届かなかったという赤ちゃんイガぐり。早いもので今は小学生くらい?意思もはっきりしてきたのでしょう、落ちるべきと悟ったイガたちが落果していました。触ってみる?うーん、…

きのこ坊や

2023/07/15

年中短パン履いて色黒のいがぐり頭、年のころでは8才か9才くらいな、きのこくん。郷の野生のきのこは夏からがシーズンです。赤や白や茶色や緑、大きさも形態も様々。ヘッセの言っていた「人生において大…

商品の撮影に栗の葉を使おうかなと、仕事の合間にふらっと郷へ散策に。この葉の形は…栗の木発見です!よく目をこらすと小さなイガ栗を見つけました!もうそんな時期なのですね。手に取れる高さではなく、…

ベニシダ

2023/06/24

名前どおりの紅い葉を広げています。青いのは長男、次男。紅いのが三男。ベニシダ3兄弟。(たんざわ)

野の花みちをゆっくりじっくり身をかがめて歩いている人は、山野草を好きな人。だからつい話しかけたくなります。あっちに〇〇が咲いてますよ、とか、〇〇は見ていただけましたか?とか。そして最後に、…

この間まで花だった柑橘も、いまは初夏の様相。青い硬い、ちびこい果実を成らせています。これでもユズはユズ、レモンはレモンの香りがするのでしょうか?今度確かめてみよう。(たんざわ)

イチヤクソウ

2023/06/06

つぼみだったイチヤクソウが咲いていました。潜り込んで下からパチリ。 ここ数年、イチヤクソウがあちこちに出没、勢力範囲を広げています。理由は、樹木が育って林内が暗くなってきていることと、林床の…

以前おすすめの庭木として、ユスラウメをあげたことがあるのですが、いま声を大にして補足したい、ジューンベリーもおすすめです!この果実、ほんとに甘くておいしくて食べはじめると止まりません。小鳥…

草刈りしながら、かっこいい!と思ってパチリ。バックか何かに使いたくなる柄だと思いませんか?ミニスカートもいいな、ツイギーのような女の子に。自然はおしゃれです。(たんざわ)

ハシバミ

2023/03/22

ちっちゃーくて、ピントがなかなか合いません、ハシバミの雌花です。真紅です。そして驚くなかれ、見上げれば長~い雄花がたくさん!一瞬別の木かと思います。クリの雄花雌花も似た所がありますが、もっ…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。