柚子の実 2022/06/03 花弁も落ちきらないうちに、青くちっちゃな柚子の実ができはじめています。 昨年の成りが良すぎて今年は不作の予想ですが、郷のお客様に楽しんでもらえるよう、無事に大きく育ってくれますように。(たん…
トウモロコシの芽生え 2022/06/01 7月8月の「とうもろこしまつり」に向けて、トウモロコシの種を蒔きました。昨年は夜中に猿がやってきて、毎朝畑を見るのが怖かったです。 今年はどうなることか、猿の群れがやってこないのを祈るばかりで…
ササユリ開花 2022/05/31 ああー!野の花みちで現場確認をしていると、今年一輪目の花を見つけました。3日前の事です。 今年は花数が多くなりそう、というのが私たちの読み、これから6月の半ばまでが見ごろになるはずです。(た…
山椒クッキング 2022/05/28 実山椒初心者がトライしてみたいと思ったのは「塩漬け」と「はちみつ漬け」でした。いずれも冷蔵で一年ほど保存できるそうです。 塩漬けは、軽く茹でた実山椒を10%の塩に漬けるもので、どんな料理にも合…
ぶどう山椒 2022/05/27 今日のぶどう山椒です。週末の実山椒摘み体験に向け頃合いよくなってきました! 山椒には色々な品種がありますが、寿長生の郷に沢山あるのは「ぶどう山椒」です。実が大きく、房がぶどうのようになるのが…
コアジサイ 2022/05/25 新緑の森の中は気持ちがいいなぁと思いながら歩いていると薄紫色の目を引くものがありました。調べてみるとコアジサイでした。コアジサイは日本在来種の1つであり、アジサイの中では珍しく甘い香りを放つ…
実山椒 2022/05/17 山椒畑に行くと、ブドウザンショウの実がそれらしい姿になっていました。少し前、木の芽つみ時にはまだ小さな点でしかなかったのに、果皮のブツブツなんてもう1人前です。 今月末と来月初頭の土日、計4…