シモバシラ 2021/12/25 どうしてこんな花が咲くんでしょう!?「氷の花」を咲かせるシモバシラ。 根から吸い上げた水分が茎から染み出し、冷たい外気に触れて凍るのだそう。こんな自然の不思議を見つけると寒いのもありかな、と…
マルバノキ 2021/12/21 こんな時期に花を咲かせるのは椿サザンカくらい、と思いきや。 マルバノキです。葉を落としきった枝に、小さいけれど目に止まる、ヒトデのような花を咲かせます。 葉っぱも果実もハート型の、紅葉の美し…
モチツツジの紅 2021/12/13 昨日の続き、八代池の縁からです。 モチツツジがすてきに紅葉しています。常緑樹とか落葉樹とか半落葉樹とか言われてややこしいのですが、今こうして残っている葉は春まで留まります。。ということは??…
白侘助 2021/12/10 霧や雲に覆われた朝に、冬の到来を実感します。一番好き、といっていた季節がいつしか億劫になったのは歳のせいでしょうか。 久しぶりに見た気がしました、白侘助。ああそうだそうだ、こんな花だった、こ…
乙女山茶花 2021/12/09 オトメサザンカ。ピンク色の可憐な花姿。とっても素敵です。紅葉も過ぎ、落葉した里山に、濃い濃い緑の葉。その中に埋もれるようにピンク色の花が顔を覗かせています。今の時期は、椿も咲いています。も…
草刈りの現場から 2021/12/07 時間さえあれば草刈りです。広い寿長生の郷、草刈機でガーッといけるところは行きたいところです。明日こそは、と夜になると思います。 手で刈っているといけません。ほら、ここではヤブコウジが赤い実を…
山粧う 2021/12/04 寒さが一層増すたびに、紅葉も赤く色づいて。咲いている花は少なくとも葉は緑、黄、赤… 今、山はとてもにぎやかです。散る間際のこの時期も、もうすぐ終わり。お早めにお越しくださいませ。(たま)
柚子のトゲ 2021/11/24 柚子のトゲはとても鋭い、長いもので4~5cmはある。作業中に枝を踏んで長靴に穴を開けたこともしばしば。そんなトゲの鋭さがわかる状態を見つけた。上から落ちてきたドンクリは芽を出すことは無さそうだ。…