タグ『#叶匠寿庵』のページ一覧

タグ『#叶匠寿庵』のページ一覧

国産の黒本わらび粉使用。黒く粘りのある土壌の地下深くに眠る希少なわらび粉。 手練りしてつくられたわらび餅は、粘りがよくコシもあり黒く光ります。1箱:税込1,728円(本体1,600円)販売期間:2024年7…

芳醇な梅、豊かに。旬の味覚を、羽二重餅に練り込む季節限定の「あも」。梅花歌にも詠まれた白梅。自家梅蔵で熟成させた梅酒を使用し、爽やかな口当たりに仕上げました。※お子様やアルコールに弱い方はご…

〇◎梅ジュースの作り方◎〇常温の場合は袋から出して付属のかごに入れ、風通しのよい冷暗所で保存します。※低温障害を起こしますので冷蔵庫には入れないでください※梅は収穫後も追熱が進みますのでできる…

にあずきにもち6月16日「和菓子の日」にちなんだ、限定生菓子。近江浅井大納言小豆を、ふわふわの羽二重餅で包み、あっさりとした甘さに仕上げました。大変好評のため、毎月16日に販売することにいたしま…

よもぎもち香り豊かな蓬を滋賀羽二重もちに練り込み、浅井大納言のつぶ餡を包みました。若々しい蓬の香りが口いっぱいに広がります。1箱(2個入):税込540円(本体500円)販売期間:2024年5月6日(月・…

なつのたまろじ水を打った露地を模して。夏の暑さをやわらげ、場を清めるとされる打ち水。そんな水を打った露地を模しています。やわらかい餅羹の上に、2色の小豆を透き通った錦玉(きんぎょく)でとどめ…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。