タグ『#叶匠寿庵』のページ一覧

タグ『#叶匠寿庵』のページ一覧

近江の自然や歴史、寿長生の郷をこの場で感じていただくことを目指し、木材と漆の技術を生かした店内に。郷内の陶芸工房「十〇地(とわぢ)」で焼いた器を使用し、日本文化から感性を育み、自然と向き合…

〈手包み〉職人の手しごと。ふっくらと炊き上げた近江浅井大納言小豆を、粒感が残るよう手で包みました。機械の限界を超えようと、ひとつひとつに実直に向き合う職人の姿があります。手しごとならではの…

はるはきぬ桜漂う春の川。春霞に桜の花びらが舞い、陽を受けきらめく川面に、はらりと漂う。桜風味の小倉羊羹に求肥をのせ、道明寺羹で流し合わせました。単品:税込260円(本体240円)販売期間:2023年2…

さくらもち〈手包み〉菓匠、春の手しごと。今季より職人こだわりの手包みになりました。粒感を残した道明寺で、なめらかなこし餡をひとつひとつ手包みで仕上げました。塩漬けにした桜葉がやさしい甘みを…

いっこてん心豊かなれば、小天地小ならず。壺中、天あり。小さな壺の中にも無限に広がる大宇宙は存在している、と説く中国の故事に着想を得、菓子をつくる心が豊かであればその味わいは深い、そんな意を…

春、ほおばる。香り豊かに。蓬をたっぷりと練り込んだ滋賀県産のもち米(滋賀羽二重もち)でつぶ餡を包みました。あっさりと炊き上げた小豆と杵つきの蓬餅。今だけのお味で春を感じてみてはいかがでしょ…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。