ラピスラズリの青 2024/01/12 ジャノヒゲがたくさん実をつけていました。なんでもない見なれた草ですが、これに勝てる青はなかなかありません。ラピスラズリ、まさに宝石です。 遠いペルシャの辺りから日本にやってきたラピスラズリは…
六日座/むいかざ 2024/01/10 毎年1月6日は六日座の日。大石龍門地区の神々の依り代に新しいしめ縄を掛けてまわります。依り代は神社本殿のほか、ヒノキやカシノキ、大岩など全部で6ヶ所、細い縄だけでも70m必要です。今年も寿長生…
ノハナショウブ 2024/01/07 カラカラに乾いたノハナショウブの果皮です。刈り取る前には中が空っぽになっているか確認します、大事大事な種はひと粒残さず大地に蒔かれたのか。OK!それにしてもこの深い懐からどうやって出ていった…
仕事はじめ 2024/01/06 2024年になりました。本年もよろしくお願い致します。能登の地震や飛行機の事故など、この寒さを思うとなおさら現地の方々のことが偲ばれます。これ以上被害が大きくならないように、早く治まるようにと…
ヤモリの子ども 2023/12/27 ヤモリは5月から9月の温かいころに産卵して2ヶ月ほどで孵化するそうです。この小さいヤモリはきっと今年生まれたばかり、初めての冬眠に臨むところだったのでしょう。そこへ人間が「年末の大掃除」なんて…
城州白のつぼみは春 2023/12/26 まだまだ小さい、青い、でも少し色を持ちはじめたように見える、水を含んだように見える。梅のつぼみには春の予感しかしない。縮んだ体が渇望する春!疑うことなく待ち望めることがあるのは、考えてみれ…
フユイチゴ 2023/12/25 今年のフユイチゴは大粒で甘い!と思うのは気のせい?お腹がすいていたから? 光る赤い果実を摘みながらいつも思い浮かべる方がいます。10年近くも前、私の撮ったフユイチゴの写真を見て、子供のころを思…
シモバシラ 2023/12/25 先週末、列島に吹き込んだ寒気は郷にも魔法をかけました。シモバシラが立派なシモバシラを見せています。まるで冬の妖精が取り付いたかのよう。 地上の葉はとっくに枯れているのに、地中の根が水分を引き…
毛のあるマイマイ 2023/12/21 このオオケマイマイを初めて見た時は興奮しました。こんな変な生きものがいるなんて、寿長生の郷スゴいぞ! 実はそれほど珍しくはないそうで、少し山奥に行けばいるそうです。それでも毛のあるカタツムリ…
アキノキリンソウ 2023/12/20 まあだ咲いてたの!びっくりだねえ。思わずそう話しかける、枯れ草の中のアキノキリンソウ。朝は冷えても昼は動いていると陽射しの心地良い一日。この異常?な暖冬の恵みもあと数日かなぁ。(たんざわ)