キクザキイチゲ 2022/03/27 いつもなら上旬に咲き出す花たちと、いまやっとこの再会です。 キクザキイチゲは寿長生の郷よりも涼しい地方を好むはずのものですが、椿の葉の日陰を利用して夏をしのいでいるようです。(たんざわ)
ミヤマカタバミ 2022/03/17 黄色いカタバミなら、道端、畑、庭など、どこにでも咲いています。春から秋にかけて咲き続け、種を撒き、その生命力で世界中に分布しているそうです。 一方、こちらのミヤマカタバミの花が見られるのは今…
青のミスミソウ 2022/03/15 白、赤、ピンク、むらさき。一重、八重、小輪。 ミスミソウは1株ごとに、いろんな色・形の変異があります。 この一重ブルーの花には、数年ぶりに会えた気がします。ちゃんと元気でいてくれたんだね。(…
ミツバチ&はちみつ企画 2022/03/14 きのうは、「百花蜜のおはなし」というイベント企画がありました。郷でのニホンミツバチ養蜂にトライして4年目、ついに冬越しを遂げた郷のニホンミツバチたちが主役です。 これまで私たちに、養蜂のご指…
炭の寄植え 2022/03/11 林くんの炭アート?が、どんどんエスカレートしています。炭も冥利につきますね。 少し困っているのは、タグをつける前、陳列したハシから売れてしまうこと。そのため棚はいつも淋しげです。(たんざわ)