年納め 2021/12/28 あちらこちら身の周りを片付け始めてようやく、年納めなのだな、という実感が湧いてきます。 たぶん今年最後の山のてっぺん。低い空と山にすっぽり包まれて、龍門の村は平和の中に佇んでいるように見えま…
冬の梅 2021/12/27 眠りに就いたかに見える梅の木の、蕾はまだ小さい。これから向かう寒さの底で、蕾はグングンと丸く大きく膨よかになっていく。ひたすら今日を、それは意図せず明日に。嬉しいね。そう在りたいと思う。(…
シモバシラ 2021/12/25 どうしてこんな花が咲くんでしょう!?「氷の花」を咲かせるシモバシラ。 根から吸い上げた水分が茎から染み出し、冷たい外気に触れて凍るのだそう。こんな自然の不思議を見つけると寒いのもありかな、と…
お正月の準備 2021/12/22 小春日和に恵まれて、郷では着々とお正月の準備が進んでいます。 こうした季節節目ふしめの飾り付けをしてくれているのは、郷の設営担当のKさん。茅の輪、七夕飾り、簡易小屋なども、一人であっという間…
マルバノキ 2021/12/21 こんな時期に花を咲かせるのは椿サザンカくらい、と思いきや。 マルバノキです。葉を落としきった枝に、小さいけれど目に止まる、ヒトデのような花を咲かせます。 葉っぱも果実もハート型の、紅葉の美し…
寝ぼけ眼 2021/12/16 頂いたクリスマスローズを植えていたところ、!!危うく手ぐわで砕いてしまうところでした、冬眠中のモリアオガエル。 こちらの焦りなどどこ吹く風、まだ目がトローンとしてます。(たんざわ)
モチツツジの紅 2021/12/13 昨日の続き、八代池の縁からです。 モチツツジがすてきに紅葉しています。常緑樹とか落葉樹とか半落葉樹とか言われてややこしいのですが、今こうして残っている葉は春まで留まります。。ということは??…