梅の花 2022/03/02 気温が低かったこともあり、郷の梅林ではやっと少し花が咲いてきたようです。枝を見ると大きな蕾がいっぱいあるのでもうひと息で次々と咲いてくると思います。早く満開になった姿をたくさんの方々に届け…
標野の花 2022/02/24 梅まつりが始まり、一昨日の梅の木には叶匠寿庵の代表菓のひとつ「標野/しめの」の花が咲きました。 寒さのため開花まではもうあと一息の梅に代わり、一足早く春をお祝いしています。(たんざわ)
寒芍薬/クリスマスローズ 2 2022/02/23 クリスマスローズ、最初の一輪が咲きました!ベビーイエロー、お金持ちの家の女の子みたいに着飾ってます。前回(1/29)ご紹介した白い蕾は、やっと口を開き始めたところ、先を越されちゃいましたね。赤…
梅の出現 2022/02/22 きのう突如、桜苑に梅の木が出現しました。それもかなりの大木です。どういうこと?どうしたの?一体何が始まるの??いよいよ明日、寿長生の郷の梅まつりが始まります。来てくださるお客さまに思いを馳…
バイカオウレン 2022/02/17 「まだまだ満開には程遠いですが咲き始めていますね」お客様と意気投合する。話を聞くと「コレが観たくてこの時期は何回も足を運んでいるんです」そう言って私に笑顔を向けてくれた。 多くの人にとっては…
竹のチップ 2022/02/14 3年ほど前、郷の竹に花が咲きました。少し興奮しました。どうなるんだろう、伝説(?)どうり本当に枯れてしまうのかな? 本当に枯れてしまった大量の竹。 きのう伐採しチップ化して、桜苑の舗装に使い…
コケと小鳥 2022/02/11 続けて小鳥さん、長屋門前のコケが剥がされてしまう件。貼り直しても貼り直しても剥がされてしまう、まるで砂の城です。 これは食べるのではなく、巣作りの材料集めをしているのです。かわいい、けど困る…
ナノハナと小鳥 2022/02/09 きのう植えたナノハナの苗を、小鳥がついばんだようです。ガックリしていてもしょうがないので、手持ちのテープを張ってみました。 でもこんなおどし、すぐに慣れてしまうでしょう。次の手と、その次の手…