里山のおはなし

里山のおはなし

里山仕事のおはなし

リースのように丸く葉を重ね広げたクロヒメカンアオイです。自生地は新潟から富山の辺りというから誰かが植えたものです。カンアオイの成長は非常に遅いともあります。立派なこの子は何歳くらいなのでし…

建国記念の日、ぼてじゃこ池の三役、『イチモンジタナゴ・ヨシノボリ・ドブガイ』の放流を行ないました。泥上げを終えて澄み渡った池にはほれぼれします。水中に放ったドブガイもこのとおり。 魚貝の避難…

だいじな植物

2024/02/14

寿長生の郷には基本花の名前の看板はありません。あったらいいのにね~、のお言葉は度々いただくのですが、、そこは植物園とはちょっとちがう寿長生の郷なのです(とても内的なこと、物の見方にまつわる…

ぼてじゃこ保全の連投です。なにせ数年に一度の泥上げ大事業、しばしおつきあいくださいませ。 これまで池の水を抜いてイチモンジタナゴを避難させて泥を上げてドブガイを拾って、とやってきて、今回は「…

梅の一番花

2024/02/07

各地から、今年の梅は10日から2週間早く咲きそうだと伝わってきて、梅まつりを控えた郷は気もそぞろです。どうか期間中の2/23~3/20の間、できればピッタリに咲いてちょうだい。 そんなこといっても梅の…

先日少し触れていたYouTuberマーシーさんの動画、ゆうべアップしていただきました。ぼてじゃこ活動の意図や内容をとてもわかりやすく紹介してくださっています。それにしてもあのガサガサをしながら、頭…

ウツギ/空木

2024/01/24

5月の白い花、空木と書いてウツギです。テッポウムシかと思うくらい、見ごとに空っぽです。剪定が楽だ~(たんざわ)

ドブガイ

2024/01/23

きのうは水を抜いたぼてじゃこ池でドブガイの救出をしました。2日後にやってくる予定の10tバキュームで泥もろとも吸い取られてしまわないように。 ぼてじゃこ(イチモンジタナゴ)はドブガイのエラに産卵…

昨年秋『うぱさん』が加勢してくれたぼてじゃこ(イチモンジタナゴ)保全活動。今回はあの有名YouTuber『マーシーさん』も参加してくれました。実はマーシーさんもぼてじゃこトラストの会員なのです。 泥…

毎年1月6日は六日座の日。大石龍門地区の神々の依り代に新しいしめ縄を掛けてまわります。依り代は神社本殿のほか、ヒノキやカシノキ、大岩など全部で6ヶ所、細い縄だけでも70m必要です。今年も寿長生…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。