里山のおはなし

里山のおはなし

satoyama-story

七夕さん

2022/07/06

今年も長屋門をくぐった三徳苑(さんとくえん)の庭に笹飾りと短冊が現れました。 7月7日は叶匠寿庵創業者の誕生日でもあります。そんな意味でも、古いスタッフの心中には何となくの特別感があるのでした…

トンボの名前、ぱっと見てわかるとかっこいいのですが、似たのが多くて、おまけに忘れんぼなのでなかなかです。 こちら調べてみるとオオシオカラトンボでした。羽の付け根の黒い三角形が目印、よおし覚え…

赤いまん丸の実が散らばっています。ヤマモモです。太陽熱で生温く甘酸っぱい果実、夏の味わいです。真っ赤、赤黒くになるほど甘さを増すのですが、そうすると虫がたかってしまうので、いつもまだちょっ…

ピンクのノアザミいま、赤紫色のノアザがあっちにこっちに咲いています。フワフワ丸こくってかわいい、でも葉はトゲトゲ、痛い!それがノアザミ。まんまの生き様。素敵です。その中に時々、白やピンクの…

ハンゲショウの花が、半分お化粧の葉っぱを伴って咲いています。七十二候の半夏生(カラスビシャクの生いる頃)に咲くから半夏生だそう。田植えに一番適した時期とも言います。 葉っぱが半分お化粧してる…

先日の日曜日、はちみつ教室を開催し、沢山のご参加を頂きました。6月のテーマは青梅のはちみつ漬けでした。寿長生の郷で採れた梅を使ったワークショップ。すごいですね!と言っていただいて初めて、そ…

寿長生の郷はクワガタの宝庫!今年も続々と出てきました。珍しい立派なヒラタクワガタも発見! これからの時期が楽しみですね。今年の夏もツアーを開催予定なので乞うご期待!(はやし)

オニヤンマ

2022/06/21

ヤゴからトンボへ、羽化の季節です!(はやし)

命懸けの産卵

2022/06/20

命懸けの産卵(モリアオガエル) 卵を産むために集まるカエルたちとそれを狙う捕食者。(はやし)

ぴょこぴょこぴょこ 卵から孵ったばかりだろうか、とてもかわいいクサガメの赤ちゃんです。(はやし)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。