オオセンチコガネ 2025/09/01 もしも、と思うのです。この子がもう少し大きかったならぎゅーっと抱きしめるのに。今朝事務所前でひっくり返っていたオオセンチ、肢で必死に空をかいて、いったいどれだけの間そうしていたのか、コンク…
カマキリ脱皮 2025/08/27 肉食性昆虫のカマキリ、するどい目つき!精悍な出で立ち!の本体とはちがう抜け殻のしどけなさ(頭部は紛失)。カマキリはこんなふうにぶら下がって脱皮するものなのですね。(たんざわ)
キイロスズメバチ 2025/08/26 栗のダイスを干しているのは商品開発チームでしょうか?もしかして企業秘密!?それをキイロスズメバチが齧っています。が、なかなか歯が立たない。郷のニホンミツバチたちにとっては捕食者・天敵ですが…
アオスジアゲハ 2025/08/08 きれいな落とし物です。生きものたちが活発ないま、セミや甲虫、いろんな生きものの亡骸をよく目にします。体はこの世のもの、こんな風に生ききって、きれいに置いていけたらと誰もが思うのではないかな…
まどろみ 2025/08/07 お目々がとろんのアマガエル。酷暑・渇水の続く今日このごろ、山野草セルフ販売所に安息の地を見つけたようです。おどかさないからね、と散水するこちらの気づかいなどどこ吹く風、とろとろとまぶたは落…
ニイニイゼミ 2025/07/29 川沿いの草刈り、小ぶりの泥をまとった独特の抜け殻で、ニイニイゼミだとすぐにわかります。このあとも続けて見つけました。地下の湿った場所で子供時代を過ごすそうです。(たんざわ)
ナミアゲハ 2025/07/28 一方は逃げ一方は追う、必死です。追っているのは当然オス、と思いましたが念のために調べてみると、、逆でした。ではなぜ?虫のプロフェッショナルに伺うと-保留中-ご教授いただけました。やはりオス…
シュレーゲルアオガエル 2025/07/24 おー知らなんだ、そんな高いところにへばりついてたの。手を伸ばして背伸びして、ハイポーズ!この場所ではずいぶん前にもシュレーゲルがいて写真をとりました。後ろ姿のお尻がたまらなくかわいかった。…
虹色トカゲ 2025/07/03 また会いましたね~と心の中でご挨拶。 ちょうど1ヶ月前に会ってジーッと見つめ合ってからささっとどこかへ行かれたニホントカゲ。前よりからだがふくよかになったようだけど、艶やかで綺麗な青色にまた…
茶色と緑のナナフシ 2025/07/02 草を刈っていると地面を這う茶色のナナフシ。コソコソと逃げていくの、ちょっと待って!引き戻してパチリ、案外足は早いのです。次に剪定していると今度は緑色、なんだかラッキー!ナナフシの体色は生ま…