株式会社叶匠寿庵

里山のおはなし

里山のおはなし

里山仕事のおはなし

《ミツサト》は、ニホンミツバチと暮らす郷づくりの略です。叶匠寿庵は未来に残せる里山を作るため、社内で寿長生の山の整備活動を続けてきました。(詳しくは叶匠寿庵HP/叶匠寿庵とは/こだわり・取り…

鯉のぼり

2023/05/04

青々と広がる空の下、鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいます。梅の実は少しずつ大きくなって、今では500円玉くらいのサイズ。梅雨時期の雨量にもよりますが、もっと大きく育ちます。ゴールデンウィーク…

実山椒

2023/04/28

まだ木の芽じゃないの!と言われてしまいそうですが、ようく見てください、雌花です。これがひと月後には実山椒になるのです。その日を待ち焦がれています。実はこれまでずっと山椒は苦手、ちりめん山椒…

観梅の日もいまは昔。城州白梅、2センチほどになりました。もう「ちび梅」とかわいく呼ぶには大きくなり過ぎました。果実の貫禄はまだありません。これから5月にかけて摘果作業をしていきます。これぞ城…

ウワサに聞いていた分蜂を、初めて体験しました。群の約半数のミツバチ(約1万匹)が、一旦巣箱を出て木の枝に集まっています。村上さんが木にハシゴをかけて、ハケで蜂たちをビニール袋(ゴミ袋!なん…

梅の剪定

2023/01/21

いまは梅の剪定時期。郷の梅まつりがはじまるまで続きます。枝を切るはひと仕事ですが、切った枝を片付けるのもこれまたひと仕事。きのうは生産部や寿長生の郷のスタッフが応援に駆けつけてくれました。…

野の花観音径の名前の由縁、35体の野の花観音。日頃、生け花として使用させて頂いているお茶花たちに感謝して2代目がつくりました。観音様はそれぞれに名前の花を手にしています。今回はお名前の立札を新…

ユズ狩り

2022/11/10

成り年と成らん年が交互にやってくるユズ、今年は成らん年です。ほとんど実を付けていない木もあります。その代わり一つひとつの実はなかなかの大物。きれいに色づいたいま、それがよくわかります。今月2…

みかんが色づいてきました。さあて甘くなったかな?と食べてみる。ああおいしい。これも仕事ですからね!今年の出来は「こら、ええ感じやわ」栽培の指導を頂いている先生のひと言も出ました。まだ少し酸…

すがすがしい秋晴れの中、里山整備活動「ニホンミツバチと暮らす里山づくり」通称「ミツサト」が昨日開催されました!!場所は寿長生の郷の棚田のすぐそば。紅葉の木を植える為、新入社員や社員みなで、…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。