タグ『#和菓子』のページ一覧

タグ『#和菓子』のページ一覧

あもかるた(もなかだね)う新年を慶ぶ。「あも歌留多」にお正月限定の干支の絵柄が登場。卯と百人一首を装うさくさくの最中種が新しい年を色鮮やかに祝います。滋賀県産のもち米(滋賀羽二重もち)の最…

秋の味覚、やさしく広がる。旬の味覚〈くるみ〉を、羽二重餅に練り込む季節限定の「あも」。くるみをこんがりと香ばしく焙煎し、餅に練り込みました。単品:税込1,404円(本体1,300円)販売期間:2024年9…

もぎたての梅でつくる手作り梅ジュースキット。叶匠壽庵の本社「寿長生の郷」では、和菓子の原材料として、城州白梅を育てています。 6月、梅林は芳醇な香りが漂い、梅の収穫期を迎えます。もぎたての梅…

わらびかん切子ガラスのように光る、夏の菓子。もっちりとした食感。黒蜜をかけてお召し上がりください。単品:税込281円(本体260円)販売期間:2024年5月中旬~9月下旬(予定)賞味期限:製造日より90…

あも五〇周年キャンペーン第2弾「あもスイートメモリー」へ多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。全国から寄せられた作品はどれも素晴らしいものばかりではございましたが、厳正な審査の…

1971年に誕生した「あも」は、おかげさまで、五〇周年を迎えました。おめでたい年を記念して、叶匠壽庵ではさまざまなキャンペーンを開催!ぜひご参加ください!募集は終了いたしました。たくさんの投稿…

年間100㌧、100万本。1971年に誕生した「あも」はおかげさまで、2021年で五〇年を迎えました。あんこと餅。こんなシンプルな和菓子が代表銘菓として愛されるのは和菓子屋として誉れです。 大粒で香…

しょうじゅあんしらひめふゆもちいつでも美味しく、おうち時間も楽しく。「いつでも、どこでも、きれいに、やわらかく」がコンセプトの「匠壽庵白姫餅」に冬限定「匠壽庵白姫冬餅」が新登場。衛生面に配…

しょうじゅあんおおいしもなか歴史と伝統が息づく「大石」へ。本社を置く大石龍門は赤穂義士の首領として有名な大石内蔵助の祖先の本貫地とされます。最中に刻まれた「山」と「川」は町を囲む雄大な自然…