タグ『#和菓子』のページ一覧

タグ『#和菓子』のページ一覧

1971年に誕生した「あも」は、おかげさまで、五〇周年を迎えました。おめでたい年を記念して、叶匠壽庵ではさまざまなキャンペーンを開催!ぜひご参加ください!募集は終了いたしました。たくさんの投稿…

年間100㌧、100万本。1971年に誕生した「あも」はおかげさまで、2021年で五〇年を迎えました。あんこと餅。こんなシンプルな和菓子が代表銘菓として愛されるのは和菓子屋として誉れです。 大粒で香…

しょうじゅあんしらひめふゆもちいつでも美味しく、おうち時間も楽しく。「いつでも、どこでも、きれいに、やわらかく」がコンセプトの「匠壽庵白姫餅」に冬限定「匠壽庵白姫冬餅」が新登場。衛生面に配…

しょうじゅあんおおいしもなか歴史と伝統が息づく「大石」へ。本社を置く大石龍門は赤穂義士の首領として有名な大石内蔵助の祖先の本貫地とされます。最中に刻まれた「山」と「川」は町を囲む雄大な自然…

いしやまろうげつ月に見立てたどら焼きに、古よりの思いをはせて。琵琶湖から流れる瀬田川のほとり。「石山秋月」に描かれ月を愛で愉しむ歴史が現代まで続く石山寺から名を頂きました。 はちみつ入りのし…

しめの茜さす紫野ゆき標野ゆき 野守は見ずや君が袖振る(額田王)古の近江大津宮の時代に詠まれた恋の歌を題材にしています。自家梅蔵で熟成させた甘い香りを放つ城州白梅に、赤色が鮮やかな梅の品種「露…

あもかるた(もなかだね)あもを愉しむ。滋賀・近江神宮に眠る百人一首を色鮮やかに再現。 滋賀県産のもち米(滋賀羽二重もち)の最中種で「あも」を挟んで、さくさくの手作り最中としてお召し上がりくだ…

あも(くり)栗、秋の極み。旬の味覚〈栗〉を、羽二重餅に練り込む季節限定の「あも」。栗は香ばしい焼き色がつくよう丁寧に焙煎。ほどけるような小豆と栗の食感をどうぞお楽しみください。単品:税込1,4…

ほろほろとほどけるような小豆。味と香りがよく、皮が薄くて口当たりのよい「丹波大納言小豆」。 その小豆をじっくりと時間をかけて糖蜜をふくませ、手炊きをしています。職人はその日の小豆の状態、気温…

あかい三つの餅に。叶匠壽庵が商いを始めたのは、深い歴史をもつ三井寺のほど近く。その古寺に今も湧く「閼伽井屋」の水は天智・天武・持統の御三帝の産湯に使われたと伝えられています。功徳の願いを込…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。