見物客 2025/11/13 「どうもこんにちは。」秋晴れの昼下がり、お菓子の撮影をしていると縁側に見物客が! 思わずカメラをお菓子からこの子へ向けると、ゆっくりとこちらを見てポージングしてくれました。実はこの後もしばら…
柚子 2025/11/11 去年が大変な不作だったためか、今年のユズはなんだか一層美しく愛しく感じられます。花柚子、青柚子、黄柚子、と3度楽しめるユズ。黄柚子のいまは、薄く履いだ皮を冷凍してお吸い物や茶碗蒸し、おでんや…
点検日和 2025/11/10 樹木の定期点検です。危ない枝はないか、幹は大丈夫かチェックしていきます。見上げていると首が痛くなるね、なんていいながら、目が行くのは紅・黄葉です。紅いハゼ、黄色いコナラ、飴色はカキノキかな…
おいしいところ 2025/10/21 古いコナラの切り株、骨と皮だけ残っています。カビや虫、きのこ、バクテリア、幾種もの生きものたちがゆっくり食べ進んでこうなっています。どこがおいしいのかがよくわかりますね。(たんざわ)
山の栗 2025/10/20 猛暑酷暑水不足、厳しい夏だったはずですが、、今年のシバグリいつもより大きくない?入社したばかりのころのようにわくわくしながら拾いました。栗は頭に包丁で切れ込みを入れ、圧力鍋で加熱すると渋皮…
アキノキリンソウ 2025/10/20 苔むす道の傍らにひっそりと咲くアキノキリンソウ、木漏れ日の光を得ながらギリギリ精いっぱいで咲いています。でも彼らは強い。種を結び場所を変えながら、したたかに、毎年どこかで花を咲かせます。(…
きのこ変化球 2025/10/10 たぶん同じ種類のきのこなのです。調べてみるとシロオニタケ?毒があるそうです。毒がなくても食べる気にはなりませんね。ちょっと暗い山の中のあっちこちに出ていました。(たんざわ)