里山のおはなし

里山のおはなし

satoyama-story

茅の輪

2025/06/19

一気に夏日の今日このごろ、こうして変わらず茅の輪の季節があることに少し安堵します。こさえてくれている河本さんも今年は暑くて難儀だったろうなあ。(たんざわ)

今年はいつもよりも長く咲いてくれている?シライトソウ、側にいてくれてありがとう。雨上がり、近づくと緑色の粒、結実です。頭にはまだメシベを乗っけています。一本の花茎にいくつも花を咲かせている…

今年はベリーの成りがいいと耳にします。同期して郷も豊作です。中でも目を奪われるのはウグイスカグラ。例年一本の木が成らせるのは良くて10個、こんなこと今まであった?という感動があるのです。透明…

作りたい、というとちょっとちがう、現れてほしいの方が近い。ノハナショウブの湿地が少しづつできてきています。毎年熟したころに種を取って、広がってほしいところに撒く、ササユリと同じ手法です。ち…

ササユリ

2025/06/05

ササユリが咲きはじめています。こんなふうに自然の中に幾輪も咲く風景はたぶん他にはあまりないと思うのですが、どうもいまだ知る人ぞ知る、の体でもったいない。そうして毎年考えるのは花数のカウント…

柿の落花

2025/05/28

ヤギ農地の前で、柿の木がたくさん花を落としています。もう茶色くなってしまっていますがそれでも可愛らしい。小さいのにちゃんと「カキのヘタ」をつけています。肩を4つにいからせているのもカキの実を…

ドクダミ

2025/05/27

愛される気まんまんでしょ?ドクダミの花。元気に健やかに~とはいいきれないシーンもあるけれど、道端で咲いてくれるのは大大歓迎です。(たんざわ)

実山椒摘み

2025/05/26

郷の収穫体験といえば梅狩り(もうすぐ!)ですが、個人的には実山椒摘みがイチオシなのです。なぜならば、この爽やかな新緑の郷もろとも楽しんでいただけるから!ちなみに食べ方イチオシは塩漬け、塩が…

コアジサイの花茎がアメジスト色だと気がついたのはつい先日です。自分の誕生石だと気がついたのも。エメラルドやサファイアをうらやんだことがいまでは不思議なくらいです。(たんざわ)

山を歩けば甘い香り、ホオの、スイカズラの、白い花々の。そうしてあがってきたササユリのつぼみ。青に白に思い思いの紅をさす、郷のササユリたちはもうじきです。(たんざわ)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。