里山のおはなし

里山のおはなし

生き物のおはなし

日曜日は年2回の「ぼてじゃこ池モニタリング」の日でした。今回は春に生まれた稚魚たちがちゃんと育っているかな?をぼてじゃこトラストのみなさんと確かめます。「もんどり」を沈めて待つこと30分。出ま…

稲を刈り進めていくうちに稲穂の島はどんどん狭く小さくなって、寝床を奪われた虫たちはとにかく残った稲の間へと逃げ込みます。残り20株ほどになった頃には島から虫煙?が立っていました。 さて、さっぱ…

ツチガエル

2023/09/27

見えますか?ぴょんぴょん跳ねて逃げてなかなかカメラに収まってくれないツチガエルさん、遠目にどうにか捉えました。でもその逃げ足、はしっこさ、大事ですよ!山の魔物たちにかかれば一呑みですからね…

こういうのを横目でスルー、がいつの間にか身についてしまいました。ほんとなら「これ何?」「どうして?」「なんていうの?」と目をキラキラさせたい。いけないいけない、恐ろしい。 さて、これから赤く…

あなたたちどうしてそうなるの?お腹を見せてアップアップ、夏に出現する甲虫類のことです。梢から落っこちたのか、それとも背中からの着地でも試みたのか。そんなアタフタ加減のひときわ可愛いのがオオ…

5月の田植えから3ヶ月ぶりの田んぼです。出穂です。あまり喜べない子もくっついていますね。今では害虫扱いのイナゴですが、昔は貴重なたんぱく源、佃煮の原料としてこぞって採取したのだとか。10月の稲…

ゆうべ、トンボが目の前にやってきて止まりました。スマートフォンを近づけると、フワッと飛び立ち、また止まる。もう少し近寄るとビクターの犬のように首をかしげました。更に寄ると更にかしげる。かわ…

あなたアマガエル?トノサマガエル?体長は3cmほどなのでアマガエルのようです(ふつうトノサマガエルは3.8cm以上あるそうです)。でも体の模様はトノサマガエル。写真を拡大してみると、、やっぱりこの…

アマガエル

2023/08/01

昨夕、山野草のセルフ販売所にゆくとアマガエルがミニ炭苔のお皿で涼んでいました。きのうも郷はおかげさまでとうもろこしまつりが大盛況。一日屋台を担当していましたが、あっちっちーなその気持ち、わ…

セミ

2023/07/28

7月中旬、街から来た人に「セミの声がする」と言われてああほんとだ、と。自然の季節の声も匂いも、郷の中にいると当たり前に無意識に過ごしてしまいます。いま鳴いているのはニイニイゼミ。大暑も越し、…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。