もみじの種 2025/02/04 中庭のイロハモミジに種が留まっています。秋に葉とともに飛んでゆくはずものが、風の少ない立地ゆえでしょうか。寒さが足りなかったのかもしれません。枝から離れたプロペラつきの種はウワサどおりクル…
吉野さんと仕事 2025/01/30 Bakery&Caf野坐の作庭をしてくれた庭花の吉野さんがメンテナンスに来てくれて、いつもは任せきりですが今回はちょっぴりお邪魔、気になっていた山椒畑との境界の笹刈りをしました。良くなったね、うん良…
ロウバイ 2025/01/29 きのうはマンサクの話でしたが実のところ郷で先んず咲く花木はロウバイ、早い年は年末から開いてきます。花へのお作法、鼻を近づけているとあらあら、こちらも気の早いお客さんがやってきましたよ、何ア…
マンサク 2025/01/28 暖かな日が続き、くるくるリボンの花弁が解けはじめました。大木になったマンサクは見上げてやっと花に気づきます。野の花みちの太い道が小川をまたぐちょうど左手で見られます。(たんざわ)
冬牡丹 2025/01/27 毎年この時期長屋門にお目見えする牡丹は、大根島の牡丹農家さんが送ってきてくださるものです。近年の天候不順、夏の暑さの悩ましさは農業をする私たちにもよく分かり、こうして変わらず届けてくださる…
落とし穴 2025/01/25 20年前、穴はもっと深く怪しく怖い顔をしていました。今は枯れ葉やなんかが積もって一見落ちても出てこれそうな深さです。これは昔の人の掘ったイノシシなど獣の落とし穴だそうで、郷の山の中には他にも…
ユキモチソウの果実 2025/01/23 ドテッと倒れているこの姿、ほんとみっともなくてでも大好き。里山はいろんな姿を見せてくれる、自然はいつも変化している、早く、ゆっくりと。その色とりどりの波の中にはいつだって私の置き場所がある…